ウォールミラーとネイルカップ
アメリカ仕入れ分からご紹介。
Wall Miller
1904made
うっすらと裏のスタンプが浮き上がってきている。
1904年製造と伺えるウォールミラー。
雰囲気はかなりよいのだけれど、鏡には曇りや黒斑が浮き、一部では裏面のメッキの剥がれている。
裏のスタンプも表に浮いてきてる。こういうの、好きな人はすごく好きなんだろうポイント。
フレームもシンプルでヤレ具合も個人的にはかなり好印象。
鏡の縁が斜めにカットしてあるのが憎いです。
裏板ははずされており、剥き出しのまま。これがちょっとかっこいいので、このまま販売。
ご希望とあらば、ベニヤなどでお作りしますが。。
h721 w460 d35
¥35000-
Nail Cup
アメリカ製のネイルカップ。
釘等の備品を収納するための鉄製の器。
アクセサリーなんかをざっくり放り込んでおくだけ絵になるそれは、油の様な物が凝固していたり、錆が浮いていたりとリアルな使用感が感じられる。回転はいつまでもスムーズに。
奇麗にする事も可能なのだけど素の状態を見てもらいたいので、一応、現状販売で様子見と言ったところです。
h100 Φ240
¥21000−
安城のデンパークにて、12月10.11日に行われるクリスマス・マルシェに出店致します。
いつもとはまた違い、新品の物なんかも持って行きます。10日は花火もあります。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト
インダストリアルチェア
出勤時、前を走る車の窓やボディにはやたらにステッカーが貼付けられている。
その車の持ち主は、浜崎あゆみが大好きで大好きで、周囲の誰彼かまわずにその事実を投げかけて自己陶酔している。
あゆ馬鹿。
でも、そんな馬鹿者が世の中の至る所で、何の気なしに暮らしている人々を楽しませているのは事実。
馬鹿になれ。
アメリカのオハイオ州で製造された業務用の椅子。
アメリカのこういった種の中では、TOLEDOというメーカーが有名で私も随分と買ったものです。
これも一見してそうかと思ったが、どうやらそれとは違うらしい。
デザイン自体は上記の通り、アメリカそのものなのだけど、全体のバランスもよいし色がまたいい。
そして、決め手となったのは、他に類を見ない程に立体的に成形された「座刳り」(座面をお尻の形にに合わせて立体的に成形している)。
そして、その座面を成しているのが木材ではなく圧縮された紙。なるほど納得です。
一見すると判らないのだけれど、カケている部分や表面でも注視するとやはり独自でおもしろいです。
インダストリアル物は、今の自分には重たい感じがするのだけれど、周りを見渡せば、それらはそこかしこにあって空間を埋めています。
h842 w427 d483
¥42000-
その他、様々入荷しております。是非ご覧下さい。
from America 2
アメリカから届きました什器類。
届いてみてびっくり、皆一様に濃い色をしています。
ドロワー、シェルフ、ミラー、スツールなどです。細かいモノもございます。
リペアを要するモノもあるので、また少しずつご紹介していければと思います。
鏡と椅子とヤワな棚が個人的にはおススメです。
ぜひ。。
From America
アメリカのアームライトや小さなリネンの袋(バッグ)、ワインオープナー等が届きました。
それぞれがそれぞれに雰囲気よく。
是非、手にとってご覧いただきたく思います。
よろしくお願いします。
キッズ・レザーシューズ
決まったのでご報告しておかねばなりませんね。
安城市にあるデンパークにて、12月3日からロマンチックX'masなるイベントが行われます。
夜には15万球(多いのか少ないのか判らない)のイルミネーションや花火などの光の演出がとても奇麗なのだそうだ。
そんなギラギラなイベントに合わせて、あの「森、道、市場」スタッフがこの冬、馴れ初めた恋人達に送るほっとなクリスマスプレゼント。
ヨーロッパを意識した洒脱な雑貨屋や飲食店等が園内の一角にて、皆様に愉しいひとときをお送りするというもので、クリスマスマルシェという、ヨーロッパでの伝統行事を日本に再現させます。
「森、道、市場」と聞いて過去の忌まわしい記憶を思い起こす方もいるかもしれませんが、今回は駐車場も完備されてるので問題はないでしょう。
というよりも、「森、道、市場」よりもイベント自体の規模は、ずずっと小さく、メインはデンパークでそのついでにマルシェに立ち寄って大切な人へのクリスマスプレゼントでも購入していただければ幸い。と、個人的には思ってます。
まだ私のところにも、他の出展者の情報はほとんど届いておりませんので詳細は判らないのですが、「森、道、市場」に出店されていた業者が多いのではないかと思います。
WALLの出店は、10,11日。今回もimo marketとの合同出店となります。
今回は新品の雑貨を多めに持っていくつもりです。
21時までやっているので、ぜひ、温かい服装で遊びにいらしてください。
1940年頃のアメリカのキッズシューズ。
ヒールに若干の糸のほつれ、ソールが摩擦により少々減っておりますが、全体的に状態は上々です。
h82 w68 d152
¥6800-
冬の花火に散る
17日、木曜日は営業します。
よろしくおねがいします。
| Reset ( ↑ ) |
Older >>